光が丘地域の子供たちへ・・・

光が丘少年サッカー連盟(略称:HJSL)は、東京都練馬区光が丘地域の10の小学生サッカークラブが集まり活動しています。
主な大会は、毎年夏と冬に行われる「光が丘カップ」。2020年1月には活動30周年を迎えました。長い間、9クラブで活動していましたが、アオバジャパン・インターナショナルスクール光が丘キャンパスのサッカークラブ、A-JIS FCジャガーズが加盟し、現在は10クラブで精力的に活動しています。
光が丘カップの成績により構成される光が丘選抜の活動は、なによりも特徴的です。日頃戦っている選手同士が光が丘選抜チームを作り、他地域の強豪と対戦します。
また、2019年度からはあらたなリーグ戦である「HJSLリーグ」をスタート致しました。AOBAフィールドをメイン会場として、一年間を通して対戦しています。
今では幼少期に光が丘の大会に参加していた選手が親となり、子供たちと一緒にサッカーを楽しんでいます。
光が丘少年サッカー連盟は、これからも光が丘地域の少年少女の健全なサッカー活動を応援していきます。

 
 

光が丘地域の子供たちへ・・・

光が丘少年サッカー連盟(略称:HJSL)は、東京都練馬区光が丘地域の10の小学生サッカークラブが集まり活動しています。
主な大会は、毎年夏と冬に行われる「光が丘カップ」。2020年1月には活動30周年を迎えました。長い間、9クラブで活動していましたが、アオバジャパン・インターナショナルスクール光が丘キャンパスのサッカークラブ、A-JIS FCジャガーズが加盟し、現在は10クラブで精力的に活動しています。
光が丘カップの成績により構成される光が丘選抜の活動は、なによりも特徴的です。日頃戦っている選手同士が光が丘選抜チームを作り、他地域の強豪と対戦します。
また、2019年度からはあらたなリーグ戦である「HJSLリーグ」をスタート致しました。AOBAフィールドをメイン会場として、一年間を通して対戦しています。
今では幼少期に光が丘の大会に参加していた選手が親となり、子供たちと一緒にサッカーを楽しんでいます。
光が丘少年サッカー連盟は、これからも光が丘地域の少年少女の健全なサッカー活動を応援していきます。

 
 

pxt00004204563502bk.png 2019jan00004.jpg 2019jan00003.jpg 2019jan00001.jpg 2019jan00002.jpg

Announcement

お知らせ

Covid-19

新型コロナウィルス感染症対策

 

活動に参加する際は体温を測りましょう37.5度以上ある場合は参加を控えましょう
You cannot participate if your body temperature is above 37.5 degrees

 

検温をさせて頂く場合があります
Temperature measurement

 

グランドではマスクを着用してください咳エチケットには十分配慮してください
Wearing a maskPlease be careful about cough etiquette

 

手を消毒液しましょう
Disinfecting fingers

 

ソーシャルディスタンスを意識し、大声での応援は控え、密集等の感染リスクのある行動は避けてください
Keep a distance

 

積極的に手洗いを行いましょう
Hand wash frequently

Profile

連盟概要

事務局スタッフ

委員長
Chairman

菊池 寛
Hiroshi Kikuchi
(所属:練馬東小学校サッカークラブ)

副委員長
Vice Chairman

青柳 茂
Shigeru Aoyagi
(所属:光が丘少年サッカークラブ 隼)

企画部長・審判部長
Planning & Referee Division General Manager

宮本 和明
Kazuaki Miyamoto
(所属:光が丘FCドラゴン)

総務部長
General Divison Manager

宮坂 ひとみ
Hitomi Miyasaka
(元 春日サッカークラブ)

アシスタントマネージャー
Assistant Manager

岡林 浩史
Hirofumi Okabayashi
(所属:光が丘SCカナリーズ)

HJSL